便(うんち)について
query_builder
2020/07/08
便(うんち)について
生まれてすぐは胎便という黒い便が2,3日出ます。そしてお乳を飲みだすとだんだん黄色くなってきます。最近は母子手帳に図があるのを見たことがありますか?これは赤ちゃんの便の色です。図を参考にしてみたら安心です。黄白色より白っぽくなったり(図の1番から3番)、黒っぽかったりするときは小児科を受診して下さい。その時は便を持っていくとよくわかります。画像の色が大体普通の便です。
便の回数は個人差があります。概して母乳の赤ちゃんは1日に7、8回します。毎日1,2回しかしなくても、機嫌もよく、お腹も張らずに適度な硬さで出るのなら心配いりません。といっても赤ちゃんの便秘で、数日でなくて機嫌はいいけど、少しお腹が張ったり、う~んと気張っていたりするようなら浣腸が必要です。綿棒の先にオイルを塗って先の頭の部分が入ってしまう位でコチョコチョすると出る時もありますが、うまくいかないようなら市販の浣腸でお母さんがしてもいいですし、「ちょっと怖いな?」と思うようなら、かかりつけの先生に受診して浣腸をしてもらうと安心ですね。毎日1回丁度いい硬さの便を出す赤ちゃんもいれば、1日数回ベチャベチャの便を出す赤ちゃん、3日に1回ちょっと硬めの便をたくさん出す赤ちゃんなどその子その子のペースです。機嫌がよくミルクの飲みもよければ心配いりません。しかし便が硬くて肛門が切れて出血するような時は、食事を工夫したり、場合によっては便を柔らかくする薬剤等(マルツエキスやラキソベロンなど)が必要な時もあります。また時にヒルシュスプリング病など病気が潜んでいることもあるので、生後からの頑固な便秘が続く時は受診なさることをお勧めします。
生まれてすぐは胎便という黒い便が2,3日出ます。そしてお乳を飲みだすとだんだん黄色くなってきます。最近は母子手帳に図があるのを見たことがありますか?これは赤ちゃんの便の色です。図を参考にしてみたら安心です。黄白色より白っぽくなったり(図の1番から3番)、黒っぽかったりするときは小児科を受診して下さい。その時は便を持っていくとよくわかります。画像の色が大体普通の便です。
便の回数は個人差があります。概して母乳の赤ちゃんは1日に7、8回します。毎日1,2回しかしなくても、機嫌もよく、お腹も張らずに適度な硬さで出るのなら心配いりません。といっても赤ちゃんの便秘で、数日でなくて機嫌はいいけど、少しお腹が張ったり、う~んと気張っていたりするようなら浣腸が必要です。綿棒の先にオイルを塗って先の頭の部分が入ってしまう位でコチョコチョすると出る時もありますが、うまくいかないようなら市販の浣腸でお母さんがしてもいいですし、「ちょっと怖いな?」と思うようなら、かかりつけの先生に受診して浣腸をしてもらうと安心ですね。毎日1回丁度いい硬さの便を出す赤ちゃんもいれば、1日数回ベチャベチャの便を出す赤ちゃん、3日に1回ちょっと硬めの便をたくさん出す赤ちゃんなどその子その子のペースです。機嫌がよくミルクの飲みもよければ心配いりません。しかし便が硬くて肛門が切れて出血するような時は、食事を工夫したり、場合によっては便を柔らかくする薬剤等(マルツエキスやラキソベロンなど)が必要な時もあります。また時にヒルシュスプリング病など病気が潜んでいることもあるので、生後からの頑固な便秘が続く時は受診なさることをお勧めします。